就活SST「謝る技術」/ストレッチ講座

ストレッチ講座

リスタートでは、水曜の午前中にストレッチ講座を行っています。

公園までウォーキングをして、簡単なストレッチをして身体を伸ばします。ストレッチには不眠や頭痛・腰痛などの軽減に効果があります。

週の真ん中(水曜)に1度、プログラムでストレッチを定期的行うことにより心身の安定を図ることが目的です。

公園にてストレッチ

寒くなってきましたが、公園まで行きストレッチをして身体を温めました!

ウォーキングも行いましたが、紅葉も見れてとても綺麗でした。

講座は腹式呼吸から始め、身体や腕・背中・脇腹・首・肩・腰などを伸ばすストレッチをしました。

ストレッチには身体をリラックスさせる効果があり、自律神経を安定させるので、頭痛や腰痛・不眠を軽減させてくれます。

ストレッチは計15種類以上行っています!

月に1度程度来て頂いている、外部講師に習ったストレッチが中心となります。

特に、肩甲骨を回すストレッチは、ダイエットや血流を良くする効果もあるのでおススメです!

皆さん基本的なストレッチにも慣れてきたので、自分で習慣化できるものを家などでやってみるのもいいと思います。

肩が痛くなりがちな人は肩のストレッチ。腰が痛くなりがちな人は腰のストレッチや下半身を伸ばすストレッチなど。

自分に合うストレッチをしていくことで、体調不良になる前に自分でコントロールできるようになります。

引き続き身体を動かすことで、寒い冬にも耐えうる身体にしていきましょう!

就活SST

『す』『ず』で始まる温かいものは?

高田馬場にある就労移行支援事業所、リスタートでは、水曜日に就活SSTをやっています!
今日もいつも通り、アイスブレイクの「朝までそれ正解」で始まりました。

「スープ」「ズボン」「スポーツ」「スーパー銭湯」など様々な答えが出てきました!

寒いこの時期にこそ食べたいものや行きたい場所などが多く出ました!

前回の復習

就労移行支援事業所 リスタートの前回のSSTでは、「ほめるときの注意点」について考えました。

ほめるときには、「場面」や「性別」、「年齢」などによって言葉を選ぶことが大切です。

また、相手が自信を持っているポイントをほめることができれば、より効果的です。

ほめるときに特に注意が必要なのは、「上から目線」にならないことです。

上司など目上の人をほめる際には、(あなたが)よくできていたという相手を主語にした言い方でなく、(自分が)勉強になったというように、自分や第三者を主語にした言い方を心がけてみてください!

「謝る」技術

今日のSSTでは、「謝る」ということについて考えました。

過去に、「謝ったのに許してもらえなかった」という経験はありませんか?

あるいは、「謝罪されたのに表面的なものに感じられて許せなかった」という経験はないでしょうか?

たとえ謝罪の言葉を口にしていても、言い訳しているように聞こえたり、誠意がないと感じられたりすると、効果がないばかりかかえって怒らせてしまうこともあります。

誠意が伝わる謝罪をするためには、以下の3点に注意する必要があります。

お詫びの言葉は必ず最初

謝罪する際には、そうなってしまった理由を伝えることや、どのように対処するのかを伝えることも必要になります。

しかし、それらよりも先に伝えなければいけないのがお詫びの言葉です。

特に、お詫びの言葉を伝える前に理由の説明をしてしまうと「言い訳している」と感じられ、悪印象になってしまいます。

理由と対処法を伝える

お詫びの言葉をしっかり伝えたら、なぜ起きてしまったのか、どのように対処していくのかをしっかりと伝えましょう。

一度起きたことを変えることはできませんが、以降同じことを繰り返さないように努力する姿勢を見せることで、信頼を取り戻すことができます。

ただし、理由の内容によっては、お詫びの言葉からすぐに伝えると、相手が受け入れられない場合もあります。

その場合は、一度間を置き、相手が落ち着くのを待ってから伝えるという方法もあります。

原因が自分にないときは、相手が不快感を覚えていることに謝罪する

時には、相手が怒っている原因が、相手の不注意や第三者にあるということもあります。

しかし、そのことを直接伝えてしまうと、責任転嫁のように思われ、相手の怒りが収まらない可能性があります。

そんなときは、直接の原因ではなく、自分が相手に不快感を与えてしまったことについて謝るのが有効です。

 

restart_banner