就活SST「職場での問題に対処する」

ストレッチ講座

リスタートでは、水曜の午前中にストレッチ講座を行っています。

公園までウォーキングをして、簡単なストレッチをして身体を伸ばします。ストレッチには不眠や頭痛・腰痛などの軽減に効果があります。

週の真ん中(水曜)に1度、プログラムでストレッチを定期的行うことにより心身の安定を図ることが目的です。

公園にてストレッチ

本日も公園まで歩いて行き、ストレッチを行いました!

12月ですが今日は少し暖かくなり、ストレッチもしやすかったですね。

講座は腹式呼吸から始め、身体や腕・背中・脇腹・首・肩・腰などを伸ばすストレッチをしました。

ストレッチには身体をリラックスさせる効果があり、自律神経を安定させるので、頭痛や腰痛・不眠を軽減させてくれます。

ストレッチの種類は計15種類以上行っています!

本日は足腰に効くストレッチも行っています。

身体の疲労や腰痛などは下半身からくることが多いので、重点的に取り組んでいます。

特に、重心を片足に載せて、無理のない範囲で残った足を伸ばしていくストレッチはおススメです。

下半身を強くする作用もあります。

足腰から鍛えて、健康体を目指していきましょう。

就活SST

『く』『ぐ』で始まるテンションが上がる出来事といえば?

高田馬場にある就労移行支援事業所、リスタートでは、水曜日に就活SSTをやっています!
今日もいつも通り、アイスブレイクの「朝までそれ正解」で始まりました。

「グッズの新発売」「グランプリ」「クラス替え」など様々な答えが出てきました!

日常的なことから学校でのイベントなど、何かしら変化があるとテンションが上がることが多いですよね。

職場での問題に対処する

高田馬場にある就労移行支援事業所、リスタートでは、月曜日に就活SSTというプログラムをやっています。

ビジネスの様々な場面について、対処の仕方を考えていきます。

シーン①

状況
生産管理課のあなたは、部品加工を委託しているT社の仕事ぶりがあまりよくないので、別の会社に替える提案をしようと考えている。
ついては何社か候補を挙げる必要があるが、このような場合あなたは、どのようなチェックポイントに基づいて候補を選択すれば良いか。
四つ答えよ。

解説
T社の仕事ぶりが良くなく、部品加工を委託している会社を変えるという場面です。

生産管理をしている会社の場合、判断する指標として、下記3つあります。
①質(Quality)
②費用(Cost)
③納期(Delivery)

これらを総称して、「QCD」と言います。

今回の設問に当てはめると、
・加工技術があるか(質)
・加工単価は安いか(費用)
・納期をしっかり守る会社か(納期)
などが挙がります。

以上の判断基準を参考にしてみましょう。

シーン②

状況
あなたは昼ごろ係長から、明朝9時からの会議で使うので今日中に、と資料の作成を指示された。
しかしあなたは忙しかったので、新人のAさんに一部を頼んでおいた。夕方、Aさんにできたかと確認したところ、明日作るようにと聞いたので手を付けていないと言う。
このような場合どのように対処したら良いか。順を追って箇条書きで答えよ。また、今後このようなことをなくすにはどうしたら良いかを1つ答えよ。

解説
この設問のように、問題が起こった時(今日中に作成する予定のものが間に合わないなど)は、まず上司に報告する必要があります。

そして、上司に「その仕事が本当に今日中に作成すべきものか」判断してもらい、必要であれば残業の許可を得ます。

そのような手続きを経たうえで、残業を行い、仕事を終わらせる流れになります。

また、今後の対応策としては、
・口頭ではなくメモに残しておく
・時間に余裕を持って進捗の確認をする
などが挙げられます。

こういったコミュニケーションや報連相の問題は必ず起こるので、
「次どうすれば同じ問題が起きないか」を考えて対応策をうつことが大事です!

シーン③

状況
あなたの所属する商品開発部に初めてデザイナーとしてBさんが中途入社した。
ヘッドハンティングしただけあってデザイナーとしてのセンスがよく上役の受けは良いが、部員たちは高慢で鼻持ちならないと言っている。
このため部内の雰囲気は悪くなった。このような場合、あなたは先輩として部員たちにどのようなことを言えば良いか。
三つ答えよ。

解説
新しく人員を受け入れる時には、会社やチームとしても体制を整える必要があります。

具体的には、以下3つのことを意識する必要があります。
①役割の違い
②採用される立場や気持ち
③会社として採用している(目的、意図)

この設問では、デザイナーとして入社して頂いているので一般社員とは役割が違います。

また、どういう態度を具体的にしているかにもよりますが、強い態度は自信の表れとも言えます。

最後に重要なことは、会社として専門のデザイナーを採用しているということ。

必要な人材を意図して採っているいるので、まず自分達が受け入れる体制をどのように作っていけるか考えることが第一です。

そこで、あまりにもひどい態度や言動が見られたら、上司に相談して対応を考えるというのが筋となります。

シーン④

状況
営業課のあなたは新人のAさんから、「係長から、営業担当者は特に誠意が必要と言われたが、具体的にはどのようなことか教えてもらいたい」と言われた。
このような場合、どのようなことを言えば良いか。
四つ答えよ。

解説
ここでは、「誠意」を持って仕事をするとはどういうことなのか、考える必要があります。

下記2点を意識しましょう。

①顧客満足度を上げる(時間を守る、要望に応える、仕事の質を上げるなど)
②マナーを守る(服装や言葉遣い)

営業担当者が誠意をもって仕事するとは、お客様の望むことをくみとって真摯に対応することです。

そのために、仕事の質をあげたり、マナーを守っていくことが求められてきます。

誠意を持った仕事ができるように気を付けていきましょう。

 

restart_banner