就活SST「あいづちに付け足す言葉」
ストレッチ講座
リスタートでは、水曜の午前中にストレッチ講座を行っています。
公園までウォーキングをして、簡単なストレッチをして身体を伸ばします。ストレッチには不眠や頭痛・腰痛などの軽減に効果があります。
週の真ん中(水曜)に1度、プログラムでストレッチを定期的行うことにより心身の安定を図ることが目的です。
公園にてストレッチ
本日も公園まで歩いて行き、ストレッチを行っています。
急に暖かくなって寒暖差が激しいですが、公園でストレッチをするにはとても良い気候となりました!
講座は腹式呼吸から始め、身体や腕・背中・脇腹・首・肩・腰などを伸ばすストレッチをしました。
ストレッチには身体をリラックスさせる効果があり、自律神経を安定させるので、頭痛や腰痛・不眠を軽減させてくれます。
ストレッチの種類は計15種類以上行っています!
最近新しく行っているストレッチを一つ紹介します。
〇肩こりストレッチ
やり方
①足を肩幅に開いて立ち、体を左右にひねる
②①でひねりやすかったほうに体をひねり、前から10回、後ろから10回、腕を回す
効果としては、前鋸筋という筋をほぐすことで肩こりを改善します。
ポイントは、体をひねったまま回すことです。
肩こりの原因となる筋肉をほぐすことで、肩こりの悪化を防いでいきましょう!
就活SST
『い』で始まる怖いものといえば?
高田馬場にある就労移行支援事業所、リスタートでは、水曜日に就活SSTをやっています!
今日もいつも通り、アイスブレイクの「朝までそれ正解」で始まりました。
「インフルエンザ」「位置情報」「犬」「いばら道」など様々な答えが出てきました!
多種多様な意見が出てきて面白いテーマでした!怖い映画などから身の回りの危険まで、どちらが怖いか決められませんね!
前回の復習
就労移行支援事業所 リスタートの前回のSSTでは、「あいづち」について考えました。
あいづちのタイミングや言い回し次第で、話し手の印象は大きく変わってきます。
今回は、あいづちに付け足す言葉について考えました。
あいづちに付け足す言葉
前回、あいづちの言い回しを紹介しましたが、応用として、そこに一言付け加えるという方法があります。
あいづちのさしすせそは、いずれも抽象的な言い方です。
そのため、何度も使っていると、段々と薄っぺらく聞こえてしまう場合があるのです。
そこで、説得力を増すために、相手の話のどこに感動したのかを付け足してみましょう。
例えば、食事をごちそうしてもらったとき、「こんなおいしいお店、知らなかったです!」といった返し方ができます。
ここに一言付け加えるとするならば、「こんなおいしいお店、知らなかったです!さっぱりして美味しいですね!」なんて言い方がいいかもしれません。
付け足すときの注意
あいづちへの付け足しは、必ずしもプラスに働くわけではありません。
むしろ、言い方次第ではマイナス印象を与えてしまう場合もあります。
以下の言い方には気を付けてください!
具体的過ぎる
先ほどのお酒の例であれば、「こんなおいしいお店、知らなかったです!海外の〇〇という調味料を使っているのでしょう。甘みが違いますね」なんて言ったとしたらどうでしょう。
人によっては、ちょっとモヤッとしてしまうかもしれません。
あまり具体的な表現を使いすぎると、知識を披露しているように見えて、返って相手の気分を損ねてしまうことがあります。
上から目線に聞こえる
「こんなおいしいお店、知らなかったです!高級店もここまでのものはなかなかないでしょうね」
この言い方はどうでしょうか。
一見、褒めているようではありますが、「自分は高級店に行くことがあるので美味しいものもたくさん知っている」というようなメッセージが伝わってしまうかもしれません。
このような、上から目線に感じられる付け足しは、相手を不快にさせてしまいます。
ユーモアを交える
「こんなおいしいお店、知らなかったです!こんなのパリの超有名レストランでもないですよ!まあ、行ったことないんですけどね!」
ユーモアを交えた付け足しは、リスクのある言い方であると言えます。
もちろん、自分自身のキャラクターや相手との関係性、場面などが適切であれば、好意的に受け入れられることもあるでしょう。
一方で、茶化されているように感じて、悪い印象を持たれる場合もあるので注意してください。