新聞読解「10代投票率43% 伸び悩み」
以下、記事の要約です。
選挙権年齢が2016年に20歳以上から18歳以上へと引き下げられてから5年が経過した。
若者の政治参加を促す目的があった。
5年たっても若年層の政治への無関心が改善しているとは言いがたい。
選挙を通じて政治や社会に関心を持ってもらう取り組みが各地で相次ぐ。
この記事に対する利用者さんの意見・感想
- 18歳より19歳の投票率が下がるのには納得した。
- 高齢者の人数が多く公約内容が高齢者向けになっている。
- 若者の1票に価値を重くしてほしい。
- 選挙出前講座は体験してみたい。
今後は義務教育の中で政治についてしっかり勉強していきたいですね!
PC講座「リテラシー講座:ネットが重い!」
PC講座は各自のスキルに合わせて進めています。
レベルや目指すものが各自により異なるため、課題以外のPCに関する質問も受け付けています。
またご自宅のPC環境にもよるため、PCがなくても出来る課題もたくさんご用意しています。
まったくの初心者さんの練習方法に関する質問から、PC資格の学習に関する質問なども大丈夫。
いっしょにスキルアップしていきましょう!
ネットが重たい原因はたくさんある!
ネットが重たい、と感じたことはありませんか?
ネットが重たい原因は、履歴のたまりすぎなどパソコン側の問題、ルーターなど機材の問題など様々。
今回は、どの原因かを判別し、自分で適切な対処ができるようになるための講義を行いました!
まずはみなさんに、ネットが重たくなる原因をいくつかあげてみていただきました。
履歴のたまりすぎ、ネット回線の問題、機材の問題、パソコン本体の問題・・・
色々ありますね。
ブラウザを変えてみることで軽くなるようであれば、それまで使っていたブラウザに履歴が溜まっている・アップデートが溜まっているといった原因が考えられます。
履歴を削除しブラウザを更新してみましょう。
それでも変わらない場合や、違うブラウザで見ても重たい場合は、ネット回線の問題や、サイト側の混雑、パソコン本体が重たい、といった原因が考えられます。
別のネット回線を使ってみる、スマホで見たときにスムーズに閲覧できるようであれば、使っている回線・ルーターが悪さをしていると考えられます。
一方スマホなど別のネット回線から見ても重たい場合は、アクセスが殺到しているなどでサイト側が混雑していると考えられますね。
このように原因を切り分けていくことができるようになれば上級者ですが、やはりこれには慣れが必要。
これからもよくあるトラブル事例や原因・対処法をご紹介していきますので、少しずつ実践できるように覚えていきましょう!