新聞読解「ワクチン3回目なぜ必要?」
以下、記事の要約です。
ワクチンを接種すると、人間の体内で「中和抗体」が作られます。
中和抗体はウイルスの感染力などを抑えるタンパク質で、これによりウイルスへの感染が抑えられます。
しかし、接種してから時間がたつと、体内の中和抗体は減ってしまうことが報告されています。
この記事に対する利用者さんの意見・感想
- 他国と比べて日本は感染者数が抑えられていると思う。
- 打つ人の負担が減れば良いと思った。
- 3回目は副作用が無いか心配だ。
- 出来ることなら薬は一緒が良い。
引き続きコロナ感染を抑え込み経済回復に努めたいですね!
PC講座「リテラシー講座:PCが重い! その2」
PC講座は各自のスキルに合わせて進めています。
レベルや目指すものが各自により異なるため、課題以外のPCに関する質問も受け付けています。
またご自宅のPC環境にもよるため、PCがなくても出来る課題もたくさんご用意しています。
まったくの初心者さんの練習方法に関する質問から、PC資格の学習に関する質問なども大丈夫。
いっしょにスキルアップしていきましょう!
パソコンが重い。。。 ネットが重いときとは違う!
前回に引き続き、講座内ではパソコンの操作が上手くいかないトラブルついて、原因と対策を考えました。
まずは、ネットだけが重いのか、それともパソコン本体が重いのかを見分ける必要があります。
ネットだけが遅いと感じる場合、画像の読み込みが遅いなどの問題はあっても、他のアプリケーションは問題なく使えていることがほとんど。
他のアプリケーションも重い、止まってしまう、という場合は、パソコン本体の問題を考えます。
何が原因かを判別し、適切に対処できるように、原因と対策を知っておきましょう!
パソコン本体の問題の場合、アップデートを放置している、再起動をしていない、容量不足、といった問題があるのでしたね。
今回は、電源プランの変更、常駐ソフトが多い、といった原因をご紹介。
バッテリーの使い方が、パソコンの動作に影響していることもあります。
また、パソコンを使っているとき、私達の目には見えていなくてもたくさんのプログラムが動いています。
アップデートなど、見えてはいないけどたくさんの処理をしている、こともあるのです。
そして最悪の場合がウイルス感染ですね。
こちらは確認方法、急いで対処すべきこと、対策・予防策などを解説し実践しています。
一人で対処せずに相談が必要なこともあるので、まずはPCの操作に慣れることを意識していきましょう!