コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「自動思考に注目する」

コミュニケーションプログラム

火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行います。

働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。

雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。

今回のテーマは「気になっているニュース」です。

本日のコミュニケーション講座では最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。

色々なニュースについて興味を持っていただけると雑談しやすいですよね!

  • 三島食品は社員の力でロングセラー商品になった
  • ゼルダの伝説の容量が多い
  • 大谷翔平の活躍が凄い

いずれも今後も気になる内容でしたね!

引き続きスムーズな雑談をするためにも質問の仕方に工夫や日ごろから話題の収集も心掛けていきましょう!

認知行動療法講座

前回の認知行動療法講座から、新規の利用者のみなさんと共に、改めて認知行動療法についての勉強を始めました。

今回もその続きとして、自動思考について考えていきます。

自動思考に注目する

何かしらの事柄が起きたときに、頭の中にぱっと浮かんでくる考えや、イメージの流れのことを「自動思考」と呼びます。

道端で犬を見たときに浮かんだ以下の考えは、すべて「自動思考」です。

「可愛いな。近寄って撫でてみたい」
「危ない!近づいたら噛まれてしまうかもしれない」
「なんでこんなところに犬がいるんだ。飼い主は何をやっているんだ!」

同じ状況でも、人により自動思考の内容は千差万別ですが、ここで浮かんできた考えによって、気分や行動には変化が起こります。

例えば、先ほどの例であればこのように考えられます。

「可愛いな。近寄って撫でてみたい」
⇒嬉しい気持ちなど、プラスの感情が浮かんできて、実際に近づこうとするかもしれません。

「危ない!近づいたら噛まれてしまうかもしれない」
⇒不安や恐怖といった気持ちになり、距離を取ろうとするでしょう。

「なんでこんなところに犬がいるんだ。飼い主は何をやっているんだ!」
⇒イライラや怒りといった気持ちが浮かんできて、飼い主を探して文句を言おうとするかもしれません。

もちろん、状況によっては実際に危険なこともあるので、1番目の考えが必ずしも正しい、というわけではありません。

しかし例えば、家の敷地の中でちゃんと管理されている飼い犬に対しても怖くて近くの道を使えない、なんて状況であったとすれば、日々の生活が不便になってしまいます。

辛くなっている時は物事を現実以上に悲観的に捉えたり、不安になっている時には危険に対して過度に敏感になったりするなど、強い感情が沸いてきたときには、その原因となる自動思考が存在しています。

そんな時、自動思考に気が付き、考え方を変えて別の角度から現実を見ることで、気持ちが楽になります。

 

restart_banner