ブログ ワークショップ 今日の活動 自己分析講座

ワークショップ「高校生の制服はあった方がいいか」/自己分析「自己分析の総まとめ」

ワークショップ「高校生の制服はあった方がいいか」

ワークショップは、意見に対して質問をすることにクローズアップした訓練になっています。

発表者の発表に対して他の利用者さんが質問をし、それに回答していくことで、意見を作るときに欠けていた視点を見つけたり、改善点を見つけていくことができます。

また、質問を考えながら他の人の発表を聴くこと自体も、話を聞くことや疑問点を確認することの練習になりますよ。

今回のテーマは「高校生の制服はあった方がいいか」です。

みなさんが高校生の頃、制服は着ていましたか?

最近は、私服での登校を認めている学校も増えてきているように思います。

そこで今回は、高校生の制服について、その利点や欠点から、あった方が良いのかどうか考えてもらいます。

このテーマについての利用者さんの発表

利用者さんの発表

  •  制服なら朝悩むこともなくぱっと着替えられる
  •  制服は所属を明確にすることで、登下校中のトラブル防止に繋がる
  •  制服を着なければいけないという強制は窮屈だ

なんとなく賛成、反対とするのでなく、それぞれのメリットやデメリットを比較することで、自分の価値観が見えてきます!

自己分析講座

前回は、客観視で見えてきた自分の"良くない"部分を変えるためにはどうすれば良いか、考えました。

今回は、これまでやってきた自己分析の総まとめを行います。

自己分析の総まとめ

・性格や特徴

自分の軸や、自分を表すキーワードで挙げた内容を思い出してみてください。

自分自身の考え方や性格、そこから見えてくる特徴はありますか?


・趣味や特技

それが好きな理由や得意な理由を挙げてみましょう。

ただ好き、得意というだけで終わらせず、それを行うにあたり工夫していることや、続けるモチベーションに目を向けてみてください。


・長所

長所については、それを裏付けるエピソードも合わせて挙げると良いでしょう。


・短所

短所についてはまず、自分の障害特性に起因するものと、そうでないものを分ける必要があります。

また、具体的にどのような場面でどのように困るのか、エピソードを添えるとわかりやすくなります。

さらに、苦手で終わらせず、改善、克服のために努力していることや、気を付けていることも書き出しておくと良いでしょう。

障害特性に起因するものに関しては、必要な配慮も合わせて書き出してみてください。


・やりたいこと、興味があること

今の自分がやりたいことや、興味があることを書き出してみましょう。

仕事に繋がるようなことでも、プライベートで楽しみたいことでも構いません。

ここから、自分のモチベーションの元や、望む働き方なども見えてくるかもしれません。


・今の自分にできること

では、今の自分ができると自信をもって言えるのはどのようなことでしょうか。

やりたいことがあっても、それが今の自分にできないことならば、まずは他のことから始めた方がいいこともあるでしょう。

-ブログ, ワークショップ, 今日の活動, 自己分析講座
-, , , , ,