• ホーム
  • リスタートについて
    • ご利用案内
    • スタッフ紹介!
    • よくあるご質問
    • リスタート通信
  • 休職中の方へ
    • 復職インタビュー記事
  • プログラム紹介
  • エージェント紹介
  • ブログ
    • 今日の活動
    • 読解
    • 就活SST
    • 自己分析講座
    • 認知行動療法講座
    • ワークショップ
    • 就活対策講座
    • PC講座
  • お役立ち情報まとめ
    • ハローワーク出張講座
    • 障害年金サポート一覧
    • メンタルヘルス関連記事
    • 福祉制度・法律関連記事
    • 都内のクリニックまとめ
    • 都内の就労移行支援
    • 提携協力先一覧
    • リス太の体験レポ
    • その他のお役立ち情報
  • お問い合わせ
    • アクセス

就労移行支援事業所リスタート高田馬場

公式LINEからお気軽にご連絡できるようになりました!

  • ホーム
  • リスタートについて
    • ご利用案内
    • スタッフ紹介!
    • よくあるご質問
    • リスタート通信
  • 休職中の方へ
    • 復職インタビュー記事
  • プログラム紹介
  • エージェント紹介
  • ブログ
    • 今日の活動
    • 読解
    • 就活SST
    • 自己分析講座
    • 認知行動療法講座
    • ワークショップ
    • 就活対策講座
    • PC講座
  • お役立ち情報まとめ
    • ハローワーク出張講座
    • 障害年金サポート一覧
    • メンタルヘルス関連記事
    • 福祉制度・法律関連記事
    • 都内のクリニックまとめ
    • 都内の就労移行支援
    • 提携協力先一覧
    • リス太の体験レポ
    • その他のお役立ち情報
  • お問い合わせ
    • アクセス

新着記事

2025/8/6

【8月21日開催!】『「働きたい」を応援します!ハローワーク活用講座』

こんにちは! リスタート職員Yです。 ギリギリになってしまいましたが💦 8月の出張講座のお知らせです! 来たる、8月21日(木)13時~15時。 ハローワーク新宿の就職ナビゲーター「笠井紀克」氏をお招きし、 出張講座『「働きたい」を応援します!ハローワーク活用講座』を開催いたします! 「ハローワークってどう使えばいいの?」「求人票の見方がわからない」「応募書類ってどう書けばいいの?」「配慮事項はどう伝えればいい?」 など…そんな悩みを一緒に整理して、あなたらしい就職活動を始めましょう! 今回の講座はリスタ ...

2025/8/5

コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「下向き矢印法で自分のスキーマを探す」

コミュニケーション「気になるニュース」 火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。 働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。 雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。 今回のテーマは「気になっているニュース」です。 最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。 色々なニュースについて興味を持っていると雑談しやすいですよね ...

2025/8/1

ワークショップ「AIが普及した世界で求められる能力」/自己分析「尊敬する人」

ワークショップ「AIが普及した世界で求められる能力」 ワークショップは、意見に対して質問をすることにクローズアップした訓練になっています。 発表者の発表に対して他の利用者さんが質問をし、それに回答していくことで、意見を作るときに欠けていた視点を見つけたり、改善点を見つけていくことができます。 また、質問を考えながら他の人の発表を聴くこと自体も、話を聞くことや疑問点を確認することの練習になりますよ。 今回のテーマは「AIが普及した世界で求められる能力」です。 様々な仕事にAIが活用されるようになってきました ...

2025/7/31

新聞読解「スマホ、長く使うほど孤独」

新聞読解「スマホ、長く使うほど孤独」 以下、記事の要約です。 スマホを長時間使うほど孤独を感じる傾向が強まっている。 つながっているはずなのになぜ孤独感を募らせるのか。 そこには対面をオンラインの差異があるという。 利用者さんの意見  人は一人で生きていけない。人とかかわるスキルを身につける必要がある。  スマホ認知症になってしまわないか心配。  孤独な人ほどスマホを使用すると思う。  デジタルデトックスも余裕がある人じゃないと難しいと感じた。 今後はスマホの使用時 ...

2025/7/30

就活SST「選択理論の実践練習③」

新聞読解「根深い紙文化、霞が関縛る」 以下、記事の要約です。 改ざんや隠ぺいなどの不祥事をきっかけに政府が打ち出した公文書の電子化が進んでいない。 方針を掲げてから7年が経過したが、今なお新規に作成・取得した文書の6割を紙が占める。 利用者さんの意見  そもそも困ってない可能性もある  決定権がある方が高齢の可能性も  電子化のほうが圧倒的に業務効率化になる  若い方を大事にしてほしい 今後は業務効率化を優先してほしいですね! 就活SST 前回、前々回と、様々なシチ ...

2025/7/30

コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「子どもの頃の経験とスキーマ」

コミュニケーション「気になるニュース」 火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。 働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。 雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。 今回のテーマは「気になっているニュース」です。 最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。 色々なニュースについて興味を持っていると雑談しやすいですよね ...

2025/7/25

ワークショップ「新幹線の新しいサービス」/自己分析「尊敬する人」

ワークショップ「新幹線の新しいサービス」 ワークショップは、意見に対して質問をすることにクローズアップした訓練になっています。 発表者の発表に対して他の利用者さんが質問をし、それに回答していくことで、意見を作るときに欠けていた視点を見つけたり、改善点を見つけていくことができます。 また、質問を考えながら他の人の発表を聴くこと自体も、話を聞くことや疑問点を確認することの練習になりますよ。 今回のテーマは「新幹線の新しいサービスを考える」です。 国内で長距離移動をするために欠かせない手段のひとつである新幹線。 ...

2025/7/24

新聞読解「衣類や家具 リユースの輪」/PC講座「メールのマナーを覚えよう!③」

新聞読解「衣類や家具 リユースの輪」 以下、記事の要約です。 企業の力を借り、住民による衣類や子供用品、家具などのリユース(再利用)を促進する自治体が増えている。 ゴミの総排出量は減少傾向にあるものの、最終処分場の受け入れ要領には限界もある。 ゴミの削減と住民の利便性向上を目指すほか、リユースの輪を海外に広げようとする地域も出てきた。 利用者さんの意見  自分自身リユースを活用している  子供用品や大きな家具などは引き取ってもらえると助かる  中古品を扱う上での危なさもある ...

2025/7/23

就活SST「選択理論の実践練習②」

新聞読解「50代転職急増 成功のカギは」 以下、記事の要約です。 転職といえば若い人がするものというイメージが一般的だったが、ここにきて中高年の転職が際立っている。 なかでも顕著なのが50代だ。 人生100年時代を見据え、次のステージへと進む人が増えているのだろうか。 その背景と成功のカギを握った。 利用者さんの意見  50代で転職するためにはある程度実績が無いと厳しいと感じた  氷河期世代と言われているがコロナ世代とそのうち言われるのか  専門的なスキルを磨いたほうが良さそ ...

2025/7/22

コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「当たり前になっている"思い込み"」

コミュニケーション「気になるニュース」 火曜日のコミュニケーションプログラムでは、主として「雑談」にフォーカスした練習を行っています。 働いていく中で必要なコミュニケーション能力は、必ずしも業務上の会話だけというわけではありません。 雑談によってお互いのことを知っていき、関係を築いていくことで、働きやすい環境を整えていくことができるのです。 今回のテーマは「気になっているニュース」です。 最近の気になっているニュースについて発表して頂きました。 色々なニュースについて興味を持っていると雑談しやすいですよね ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 388 Next »
  • Post
  • LINE
  • URLコピー
お気軽にお問い合わせください!
03-6302-1532
(タップで電話ができます)

メール:info@re-start.tokyo
受付時間 10:00-17:00
[土・日・祝日除く]

【障がい者雇用をお考えの企業様へ】

求人案内や企業説明会の相談は、下記フォームにてお待ちしております。
お問い合わせフォーム
LINEで相談

検索

新着記事

新聞読解「エンバーミング 遺体きれいに 最後のお別れ」/PC講座「ビジネスメールに対応してみよう④」

2025/10/2

就活SST「頼むことの意味」

2025/10/1

コミュニケーション「気になるニュース」/認知行動療法講座「コラム法で考え方を見直す」

2025/9/30

新聞読解「部活を地域へ 新しい形と価値をつくる」

2025/9/29

ワークショップ「日本人の英語力を高めるには」/自己分析「高校卒業後の自分史」

2025/9/26

  • リスタートについて
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 運営指針

就労移行支援事業所リスタートについて

就労移行支援事業所リスタート高田馬場では、精神障害/精神疾患・発達障害・知的障害・難病を持っていて就職を目指している方の支援をしています。

運営母体
株式会社リスタート 
相談支援事業所リスタート 
ライブ配信ガイド 

関連サイト



就労移行支援事業所リスタート高田馬場

© 2025 就労移行支援事業所リスタート高田馬場