2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その67 どんどん不安が消えていく人生~ 「今できること」。半信半疑なら、やってみて損はない 不安は、過去・未来のもの。「今」と向き合う 「今」と向き合うにしても、本当にこんなことでいいのかと不安になる。 正解だと言い切れないことに、今すぐに取り掛かり始めるのは […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その66 「今できること」をやるのが不安なら~ もし、「今できること」をやるのが心配なら・・・ 過去・未来よりも、「今」は受け入れにくい 過去の失敗、他人からの否定。 その記憶が強いと、「どうせうまくいかないから」と諦めてしまいます。 未来への不安、今すぐ実現できない […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その65 理想を実現するのは「小さな願い」~ 大きな理想を叶えるためには、小さな願いが必要 「対人関係の苦手意識をなくしたい」 これが、あなたの望みだったとしましょう。 しかしこれは、今すぐに叶えることはできません。 その望みを叶えるためにできることを「今」すること […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その63 「今を実感する」とはどういうことか~ 今すぐにできる、「幸せ」実感のテクニック 好きな人と一緒にいる。嬉しいはず、楽しいはずなのに、なんだかそんな気分じゃない。 美味しいものを食べている。幸せなはずなのに。 自分が選んだことをやっている。これでいいはずなのに […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その62 「誰かのために」を一度捨てる~ もしかしたら、思い込まされているだけ こんな苦しさ、辛さ、ありませんか? 就職しなきゃ。それが当たり前だから。 趣味の時間がほしいけど、そんなことをしたら周りから否定される。 好きなことがある、でもその道に進んで失敗する […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その61 「できないこと」の受け止め方~ 「できない」ことを望まない できることをした人だけが「幸せ」を手にできる ノーベル賞を受賞した作家、ロマン・ロランにの言葉があります。 英雄とは、自分のできることをした人である。 ところが、凡人はそのできる […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月2日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その60 目の前にある「幸せ」とは~ 不運ばかり、と否定的な考え方になる理由 きていたら、辛いことばっかりってわけでもないけど、苦しい時期って多いと思うんだ・・・ 本当にそうかな?今って何か「不幸」を感じている? えっそんな、不幸とか辛いとかはあまりないかも […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その59 情報社会は不安のもと~ 幸せになるためには、我慢は必要ない 周りの人が楽しそうにしている、自分もそうなりたい。 苦労をしないと、幸せになれない。 苦労しないと幸せになれない・・・ って思ってしまいがちだよね。でも実はそれ、思い込みなんだ。 周り […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その58 幸せになるのは怖くない~ 未来は”見えない”。でも「頑張れば幸せになれる」と信じるワケ 幸せになるには、耐え忍ぶ必要があると思う。 頑張っていれば、いつか未来が開けるだろう。 苦しみも、いつかは終わる。同様に、幸せも長くは続かない。 確かに、頑張 […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 kitakitagawawa お役立ち心理学 不安から自分を解放してあげる処方箋 ~その57 「当たり前」を押し付けられている~ 人生諦めモード・・・そんな人へ 一度手放しても、二度と手に入らないわけじゃない 適切なタイミングで、就職・結婚をしなきゃいけない。できなければ負け組になってしまう。 自分に能力がないと思い込んでいる。失敗が怖いから、踏み […]