新聞読解「御社の存在意義 何ですか?」
以下、記事の要約です。
株式会社が誕生してから約400年。
社会を豊かにしてきた会社が帰路に立っている。
利益を過度に追い株主に報いる経営姿勢に若者らがノーを突きつけ、社会への貢献や存在意義を明確に示すよう求め始めた。
会社と社会。語源が同じと伝えられる2つの言葉が今、再び重なり合うときを迎えている。
このテーマについての利用者さんの意見
- 企業の存在意義が気になってきた。
- 会社と社会の語源が同じだとは知らなかった。
- 利益は後から付いてくるものだと考えなおした。
- 目標や目的がしっかりしている成果が出やすい。
今後は会社の存在意義が明確な企業に勤めたいですね!
就活対策講座「自己イメージの確立 その2」
本日の就活対策講座では引き続き自分発見ワークブックに取り組んでいただきました。
ワーク⑯~⑲まで記入して皆さんの前で発表してもらいました!
欲望タイプチェック
人間にはたくさんの欲求があります。
人間の本能的な3大欲求は、食欲、性欲、集団欲とされています。
食欲は命を保ちたいという最も基本的な自己保存欲求の表われです。
性欲もまた子孫を残したいという、やはり自己保存欲求の延長線上にあります。
以上の二つは、すべての動物に共通する欲望ですが、集団欲は、人間などの社会生活を営む動物だけに見られるものです。
なかでも人間の集団欲は非常に強いとされています。
チェックしてみよう!
1.気になる異性の前でもっと素敵でいたい。
2.欲しいものは、手に入れないと気が済まない。
3.いま食べたいものが何か即答できる。
4.行きつけのスポーツジムやプールなどがある。
5.好きな異性のためには何でもしてあげたいと思う。
リスタートでは集計後、レーダーチャートに記入し現在のあなたの欲望の形を作成しています。
自分の欲望の形を意識して、思うように変えていくことが自己成長のヒントになりそうですね。